スマホの画面をモニターやテレビに映す方法は、難しそうに思われがちですが、iPhoneではどうでしょうか?
今回はiPhone編をご紹介します。有線と無線の場合を分けてご紹介しますので場面によって使い分けていただければと思います。
iPhoneの画面をモニターに映す方法は案外簡単なものとご理解いただけるのではないでしょうか?
スマホの画面をモニターに映すiphoneでも可能?
【スマホの画面をモニターに映す事はiPhoneで可能です】
スマホの画面をモニターに映す事はiPhoneでも可能!iPhoneに限らず殆どのスマホで可能であると言えますが今回はiPhoneに特化して解説してまいります。
これには有線を使う方法と無線でつなぐ方法がありますが、今回はその両方の方法を解説してまいります。
スマホの画面をモニターに映す方法(iphone) 有線の場合
スマホの画面をモニターに映す方法でiPhoneを利用し、尚且つ有線の場合にはモニターとiPhoneを繋ぎ、iPhoneの画面をモニターに映す為には特別な有線が必要となります。
有線には「HDMI」と呼ばれる特別なケーブルが必要です。HDMIケーブルでiPhoneとモニターを接続します。この時iPhone側には変換アダプターが必要な場合もあるでしょう。
モニターにもHDMI端子があることが必須条件となります。HDMI端子のないモニターではやはり適合した変換アダプターが必要となる場合があることも…
しかし大抵の場合、大きな家電店などに行けばiPhoneとモニターをつなぐ専用線の販売が行われていますので、それを利用すればアダプターは無用とすることができます。
なお、iPhoneとモニターの画面を一致させることをミラーリングと呼びますが、ミラーリングとはiPhoneの画面をモニターに表示する機能の呼び名です。
その目的は、スマホの画面をモニターに映すことになりますが、例えば会議などでプレゼンするなどの用途に用いられることもあるでしょう。
授業で使われているところもあるようです。これからのプレゼンや授業の在り方にも大きく影響しそうなのが画面ミラーリングと言われております。
スマホの画面をモニターに映すミラーリングとはiPhoneで表示されている画面を、モニターやテレビに映しだしiPhoneを操作すればそのままモニターに表示される機能のことです。
その大きな特徴としては、iPhoneの小さな画面をモニターなどに拡大して映し出すことが可能になること!
これはiPhoneで視聴しているスポーツ観戦などを大画面で観戦したり、先にも書きましたが、発表会など大人数にiPhoneを通じてプレゼンするなど用途は多様です。
有線でスマホの画面をモニターに映す手法は、
- HDMIケーブルを用意する
- iPhoneに必要ならHDMI変換アダプターを用意する
- HDMI入力ポートが搭載されたモニター、もしくは変換アダプターを用意する
手順としては以下のとおり!
- まずiPhoneにHDMIケーブルを挿し込みます
- モニターのHDMI入力ポートにもう片方のHDMIケーブルを挿し込みます
- モニターのHDMI端子を選択すれば完了
※必要な場合にはミラーリングアプリを用意する
スマホの画面をモニターに映す方法(iphone) 無線の場合
スマホの画面をモニターに映す方法で、無線でiPhoneを接続する場合にはケーブルの代わりにWI-FI環境が必要となります。
方法としては大きく分けて二通りのやり方があります。iPhoneのAirPlayを使う方法とAppleTV・FireTVStick・Chromecastなど俗にいうセットトップボックスを使う方法です。
(※iPhoneではAppleTvのみサポートしています)
まずAirPlayに対応しているモニターであればiPhoneのAirPlay機能を使えます。またはAppleTVを使い接続する方法もございます。
基本iPhoneの画面をモニターに無線で映すにはAirPlay対応が必須ということになります。したがって、AirPlay対応できていないモニターにミラーリングするには有線が必須です。
スマホの画面をモニターに映すには有線・無線のどちらが最適?
スマホ(iPhone)の画面をモニターに映すには有線、無線のどちらが最適かと申しますと、これは用途によるでしょう。有線の届く範囲で使用するなら断然有線が有利です。
使用する距離が近い場合は有線が最適!
使用するモニターとiPhoneの距離が近い場合は圧倒的に有線が最適!
その最たる理由としては、WI-FIなどを使用しないので電波干渉を受けにくいと言うことです。無線の一番の欠点である、途切れたり繋がらないということは有線に限ってはありません。
有線の場合は基本HDMIケーブルさえがあれば、無駄な出費が必要ありません(注:モニターにHDMI端子があるという前提です)
設定が圧倒的に有線の方が簡単!極論で言うならHDMIでiPhoneとモニターを繋げられればそれで設定は終わりで、特別厄介な設定の知識は不要です。
しかしながら有線には有線の欠点もございます。それは有線の長さには限界があり何十メートルとかいう距離での使用は不可能です。せいぜい2〜5メートル程度で限界でしょう。
有線である以上邪魔になる場面も出てくるかもしれません。
使用する距離が有線の届かない場合は無線が最適!
使用する環境で、使用するモニターとの距離が有線で届かない場合は無線が最適!
WI-FI環境さえあれば、モニターが見える場所からなら何処からでも使用可能です。
またiPhoneのライトニング端子が使えますので、iPhoneを充電しながらでも使用可能なので長時間の使用にも耐えられ、充電切れの心配もありません。
有線がないということはある意味行動の制約がないと言えます。無線の届く範囲であればどこからでもモニターに画面を映す事が可能ということです。
多くの人がいる中での使用でも、ケーブルが邪魔になることはありません。無線ならではの利便性は高いと言えるでしょう。
しかし、無線にも欠点はあります。
無線の場合、混線や電波の強弱による画面の断絶や遅延などが起こる可能性がなくはありません。
また無線で使用するにはある程度の出費が必要となります。AppleTVなどですと最低でも2万円弱の出費が必要です。
その他にも、無線で使用するにはある程度のiPhoneやAppleTVなどの操作に精通していることが求められます。つまるところ知識が少なからず必要ということです。
まとめ
スマホの画面をモニターに映す方法には有線と無線という選択肢はありますが、一概には絶対こちらが良いということは言えません。
どちらも欠点もあれば利点もあります。どちらが良いというよりもその状況に合わせて使い分けられれば良いのですがなかなか難しいでしょう。
ただ利用目的がはっきりしていることは、距離ということではないでしょうか?
モニターとiPhoneが近いなら間違いなく有線が便利ですし、距離が長ければ無線しか選択肢はありません。