掃除機を掛ける時って、意外と気合を入れたり、何かしらの決心みたいなのがひつようになるってことがありそうですが、たまに一気に行うよりも、できれば毎日サッと行いたいものです。
重くて大きい掃除機だと、できれば、掃除機自体もかるいほうが良いですよね。
毎日のお掃除のために、アイリスオーヤマのJCL108はピッタリです。
それでは、JCL108の紹介です。
アイリスオーヤマのJCL108は軽い
アイリスオーヤマのJCL108の特徴は、軽くて使いやすいところです。
そのJCL108の本体は1.4㎏と軽く、ストレスを感じづらく、ほどよい重量ですので、女性やお子さんでもつかいやすいのではないでしょうか。
毎日掃除機でお掃除をしたい人、しなければならない人にとって、掃除機本体の大きさ、重さというのは重要なポイントになると思います。
そして、ただ軽いだけでなく、掃除機としての機能も備わってなければ、意味がありません。軽いだけで吸いこむ力が弱い、バッテリーが弱くなってしまい、掃除がおっくうになってしまったら・・・
すぐに粗大ごみに出してしまうでしょう。お部屋も汚くなってしまうでしょう。
もしくは家の中でひっそりと物置のオブジェと化しているかもしれません。
軽くて使いいやすい、掃除機としての機能もしっかりしているJCL108であれば、日頃のお掃除も軽やかに行えるでしょう。
ステックタイプなのでスイスイお掃除ができる
本体受領が軽い軽いJCL1は軽いという特徴があることは紹介しましたが、掃除機の種類としてはスティックタイプなので、使い勝手が良いのも特徴の一つです。
掃除機には大まかに分けて3つあります。
・キャニスタータイプ
キャニスタータイプは、吸い込むモーター部や吸い込んだごみを貯めるところと、吸い込み口や持ち手(ハンドル、グリップ)がわかれています。電源はほぼコード式で、比較的吸引力も強いものが多いです。
業務用の中には外で砂利まで吸い込んでしまうような強力なものもあります。
・スティックタイプ
スティックタイプは、吸い込むモーター部や吸い込んだごみをためるところと、持ち手や吸い込み口が一体となっているものを指します。
一体型なのでキャニスタータイプと比較して収納スペースを必要とせず、形もコンパクトなので最近の一般家庭で使用されるものは、こちらのタイプが主流です。
ビル清掃などで使用される業務用のものだとコード式のものもありますが、一般家庭だと充電式のものが増えてきました。
・ロボットタイプ
は
ロボットタイプは最近出てきたタイプです。掃除機自体が自立して自動的にお掃除をするのは、以前はSFの世界の話でしたが、「ルンバ」の登場以降使用する人がふえてきました。
自動で掃除してくれるのは便利ですが、全r帝として、下にモノを置かない、置けない、ちょっとした凹凸に弱いという制限条件もあるので、今のところ想定される使用状況は限られてます。
それぞれの状況に合った掃除機を使用すればよいわけですが、一般家庭だと最も使い勝手が良いのは、充電式のスティックがおススメです。
家のお掃除はこれ1台でOK!
JCL108は軽い、充電式のスティックタイプの掃除機で、この掃除機の特徴としては、床やたたみを掃除する時の吸い込みを分離して、別のモパーツを取り付けて、ハンディタイプの掃除機として使用できることです。
通常の床やカーペットの掃除はもちろん、玄関の小さな砂利でも吸い込むことができる吸引力がありますし、吸い込み口のパーツを変えれば細かいところのそうじもOK!
家の内外をこれ1台でカバーできます。
それぞれ想定されるケースを見てみましょう。
スティック
床やたたみ、カーペットなど、広い場所で使うのに適しています。しっかりとした吸引力があるため、ホコリ、チリだけでなく玄関の砂利程度でも吸い込んでしまいます。
また、JCL108はコンパクトな形状をしてるので、ソファーの下でもスムーズに掃除することができ⒦ます。
ハンディタイプ
スティックタイプからパーツを取り替えて、片手で扱うハンディタイプの掃除機としても使用できます。
机の周りや階段など、ちょっと気になった時にササっとキレイに。普段はこちらの形にしておけば便利かもしれません。
また、吸い込み口のノズルも取り替えて、さまざまなじょうきょうに対応できます。
隙間ノズル
部屋の隅や窓のサッシなど、ホコリがたまりやすくて掃除しにくいところを掃除するのに適しています。
小型ブラ
カーペットや車のシートなどに絡まったゴミや、その奥のホコリを書き出して吸い込むのに適しており、繊維ものをキレイにするならこちらのノズルです。
ホース
高いところや通常のスティックタイプでも、さらに届きにくいところや、家のカーテンを掃除するの適しています。
他のパーツ、ノズルと組み合わせれば、あらゆる状況に応じてキレイに!
アイリスオーヤマのJCL108のバッテリーは安い
JCL10は充電式なので、当然バッテリーを使用します。そのバッテリーも使い続けていれば劣化してしまい、持続時間も短くなってしまいます。
その時にバッテリーを交換することになるわけですが、他のメーカーと比べてアイリスオーヤマのJCL108のバッテリーは、比較的安く入手可能です。
もちろんネットでも入手可能ですが、アイリスオーヤマの電気工具と共通規格ですので、ホームセンターでも取り扱っていることがあります。
バッテリーに関しての心配も少ないことは、掃除機を長く使用するにあたって大事なポイントです。
まとめ
アイリスオーヤマのJCL108は、掃除機としてのしっかりとした機能を持ちながら、軽量で使いやすいのが特徴です。
通常のスティックタイプの掃除機としてだけでなく、片手で使えるハンディタイプや、パーツを変えたり、組み合わせたりして、さまざまなシチュエーションに対応できます。
バッテリーも他のメーカーのモノより安く、アイリスオーヤマの電気工具と共通の規格ですので、交換することになっても入手は容易です。
皆さんもアイリスオーヤマのJCL108で快適な毎日を!